top of page
  • 執筆者の写真由充 杉山

BARBER(バーバー)の語源



今回は、当店の名前にも入っている『BARBER』について。



ちなみに、英語です(((o(*゚▽゚*)o)))

(ゴメンナサイ・・・汗)



ラテン語で『ヒゲ』を意味する『barba(バルバ)』から来ているもので『ヒゲを剃る』という意味です。


昔は髪を切るというよりは、ヒゲを剃ったりカツラを調整するのが主な仕事だったようです。



ちなみに私の実家は母が一人で理容店を営んでおり、小さいころ「お前んちバーバーなんやろー?」と言われて、幼かった私は『ババ〇』と言われていると勘違いしてました(;´Д`)


もっとネイティブな発音で言ってくれていれば勘違いせずに済んだものを・・・(´;ω;`)ウゥゥ



しかし、この仕事に就くようになってから『BARBER』の意味を理解して、昔から人々の健康を守り癒しを提供する素晴らしい仕事を表す言葉なのだと知りました。


なので、店名にはしっかり『BARBER』と入れようと思った次第であります(^^ゞ




#港区#浜松町#芝大門#大門#御成門#理容室#barber#バーバー#メンズサロン#メンズカット#メンズヘア#ヘアスタイル#カット#カラー#パーマ#リラクゼーション#ビジネスマン#社会人#デキる男のためのBARBER#美意識#男のオアシス#BARBER


閲覧数:115回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page